タマネギ生長比較 途中経過

タマネギ栽培.com

タマネギ生長比較 途中経過

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


■タマネギ生長比較 途中経過

 

去年の11月に苗を植え付けたO.K黄が、
年越しをして徐々に大きくなってきました。

 

11月に植え付けた時は、
1本1本が本当にひょろひょろで、本当に育つのか不安でしたが、
ここまでくると枯れるかもという不安もほとんどありません。

 

今回のタマネギ栽培は、

苗をノーマル・根切り・葉切り・葉根切りの4種類を植えて、
育ちに違いが出るかを見る実験をしています。

 

*前回記事

>>タマネギ苗のカットと生長比較

 

では、3月26日現在のタマネギの状態を見てみましょう。

 

 

2017/3/26 タマネギ全体

 

 

見た目は同じ?

 

少し離れたところから撮った写真を見ると、
どのタマネギも特に違いはないように見えます。
素晴らしいことに、冬の間に欠株が1つも出ずにここまでたどり着けました。

 

 

2017/3/26 タマネギノーマル

 

 

葉も増えて軸も太くなりました。

 

植え付けた時と比べ、葉の枚数が増え、軸もずいぶんと太くなってきました。
葉もしっかりとしていて、青々とキレイな色をしています。

 

 

2017/3/26 タマネギ根切り

 

 

ノーマルよりも細い?

 

ノーマルの苗に比べて、やや細身のように見えます。
数えてみると、葉数は変わりませんでした。
軸が細いので、細く見えるのでしょう。

 

 

2017/3/26 タマネギ葉切り

 

 

根切りと同じくらいかな?

 

葉を切って植え付けたものも、根を切ったものとほとんど同じくらいです。
今のところ、ノーマルが一番太い状態ですね。

 

 

2017/3/26 タマネギ葉根切り

 

 

葉数が少ない?

 

ノーマル、葉切り、根切りは、どれも葉数が同じくらいでしたが、
葉と根を切ったものは、それらと比べると葉数が少ないように見えます。

 

実際に数えてみると、1枚少なかったです。
ただ、冬の間に枯れた葉がいくらか出たので、それのせいかなと思います。

 

写真だとサビ病っぽく斑点が出ていますが、
肉眼で見るとサビ病のような色はしていません。

 

写真は手で葉を持ち上げた状態で撮っていますが、
普段は外側の葉が倒れているので、おそらく寒さに当たったり、
風で花壇の縁にすれたりしてできたものと思われます。

 

ここまでの途中経過だと、
4種類の中ではノーマルの生育が一番良いように見えます。

 

軸が太くがっしりとしていて、ちょっとやそっとでは抜けそうにありません。
植え付けたばかりの頃と比べると、風が吹いたくらいでは倒れそうにもありません。

 

葉数もそれほど大きな差は出ませんでしたが、
葉自体の太さはノーマルが一番太いように感じます。

 

とはいえ、この時期にあまりに軸が太いと、
今度はトウ立ちの心配をしなければならなくなるので、
太ければ良いというわけでもありませんね。

 

ラッキーなことに、我が家のタマネギは比較的順調に生長していて、
軸の太さもトウ立ちしそうなほどの太さではありませんでした。

 

年を越してから、2月と3月に追肥を行いました。
タマネギの場合、4月に入ってから追肥を行うと、
貯蔵性も低くなって食味も悪くなるので、最後の追肥です。

 

ここからだんだんと気温が上がり、玉が太ってくるのかと思うと、
今からわくわくしています。

 

次回は、それぞれの収穫状況をお伝えします!

 

*タマネギ苗のカットと生長比較の記事は、園芸仲間の幸さんが担当しています。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ栽培記録

人気の記事