ロッサ ルンガ ディ フィレンチェ

タマネギ栽培.com

ロッサ ルンガ ディ フィレンチェ

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


ロッサ ルンガ ディ フィレンチェ

 

 

イタリアで栽培されている小さい赤タマネギです。
日本では、ほとんど見かけることがない珍しい品種ですが、
種を購入して育てているかたが増えています。

 

ロッサ ルンガ ディ フィレンチェの特徴や育て方をご紹介します。

 

 

[ロッサ ルンガ ディ フィレンチェ]

 

 

■ロッサ ルンガ ディ フィレンチェの特徴

 

・日本では見かけないイタリアの品種
ロッサ ルンガ ディ フィレンチェ(Cipolia rossa lunga di firenze)、
こちらの品種は、マッジオと同じイタリアのHORTUS社の品種です。

 

熟期は5月~6月に収穫できる早生~中生で、日本の一般的なタマネギと違い、
太らずに細長く、見た目だけなら長ネギにそっくりです。

 

日本の早生~中生品種と同じく、長期の保存には不向きなので、
早めに食べきるようにします。

 

・形は細長い
一般的なタマネギの小タマネギはペコロスと呼ばれペコロスに近い品種です。
ペコロスは直径4cm程度で球に近いのですが、
ロッサ ルンガ ディ フィレンチェは、球にならず細長いです。

 

長ネギの根元がやや肥大したような形が特徴的です。

日本でも人気が出てきましたので、興味のあるかたはぜひ育ててみてください。

 

・外皮の発色が良い赤タマネギ
色は赤タマネギで、日本の赤タマネギと少し違い、
発色は外皮に近い部分だけで、中は白い色をしていることもあります。
栽培によって、やや赤色が薄らいだりします。

 

・辛味や臭いが少なく食べやすい
タマネギ特有の辛味が少なく、甘みが強いです。
また刺激臭も少ないので、加熱調理するよりは生食のほうが美味です。

 

 

 

 

■ロッサ ルンガ ディ フィレンチェの栽培のコツ

 

・基本は日本のタマネギと一緒
基本的な栽培は、一般的なタマネギと同じように行います。
種まきは9月~10月、植え付けは11月から行います。

 

株間は15cm~20cmが目安です。
乾燥に弱いので水切れには注意します。

 

・収穫は葉が枯れてきたら
収穫は葉が黄色く枯れてきたら収穫適期です。
大半の葉が枯れてくるので、様子を見て収穫します。

 

もともと、肥大する品種ではないので、大きくなくても収穫できます。
収穫後は陽の当たらない風通しの良いところで吊るしておきますが、
長期の貯蔵には不向きなので、早め早めに食べるようにします。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ :

タマネギ 品種

人気の記事

«  | ホーム |  »