京そだち

タマネギ栽培.com

京そだち

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


京そだち

 

 

京そだちは丸種株式会社より販売されている品種で、
宇治交配のタマネギです。

 

病害に強く貯蔵性が良い中晩生品種です。

京そだちの特徴や育て方のコツをご紹介します。

 

 

[京そだち]

 

 

■京そだちの特徴

 

・生育が良い中晩生品種
育苗中の生育は中程度ですが、植え付け後からの生育が旺盛でよく育ちます。
熟期は中晩生で、11月中旬頃から植え付け、収穫は6月からになります。
トウ立ち、分球は少ないほうで育てやすいです。

 

・病害に強い
タマネギでかかりやすい病害に強いです。
特に、菌核病や灰色カビ病など、カビが原因の病害に強く、
安心して育てることができます。

 

・多収で揃いが良い
1玉あたりの大きさが300g~320gくらいになり、多収です。
形は丸く綺麗な地球型になり、大きさ形ともに揃いが良いです。

 

・12月まで貯蔵可能
中晩生品種は貯蔵性が良く、京そだちも貯蔵性が良いです。
吊り玉(吊り下げ)貯蔵に向いていて、
収穫して半年後の12月末まで貯蔵することができます。

 

 

■京そだちの栽培のコツ

 

・早まきを避ける
植え付け時に大きい苗にしてしまうとトウ立ちや分球の原因となるので、
適期に種まきを行います。

 

暖地、中間地で9月中下旬、
冷涼地はもう少し早い8月末から9月初旬が種まきの適期です。

 

種まき後、55日~60日が植え付けの目安になります。
暖地や中間地で、11月中下旬が植え付け時期になります。

 

・元肥は控えめにする
土作りは完熟堆肥などを使ってしっかりと行います。
元肥は一般的なタマネギより少なめにし、半分程度か3分の2程度与えます。

 

・追肥は2回~3回
1回目の追肥は1月中旬に行い、2回目の追肥は2月中旬頃に与えます。
生育を見て与えるようにし、3月中下旬以降に肥料を与えないようにします。

 

遅くに肥料を与えてしまうと品質が落ち、
貯蔵性が悪くなってしまうので注意します。

 

・収穫は6月から
収穫は6月からで、早ければ5月末から収穫ができます。
倒伏の状況を見て収穫し、収穫後は吊り貯蔵をすると長持ちします。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ :

タマネギ 品種

人気の記事