タマネギ栽培 日当たり
タマネギを立派でおいしいものに育てるためには、
いろいろなポイントやコツがあります
その中でもやはり重要なのが、日当たりです。
日当たりの良し悪しが生長に影響するのは、タマネギだけではありません。
けれどタマネギの場合、日当たりの良い場所で育てた時と、
悪い場所で育てた時の結果は歴然としています。
タマネギを日当たりの悪い場所で育てると、どのような弊害があり、
日当たりを確保には、どのようにすれば良いのでしょう。
[タマネギ栽培 日当たり]
■日当たりの重要性
タマネギは栽培期間が長いですが、追肥の回数は少ない野菜です。
肥料を多く与えない代わりに、太陽の光を浴び光合成をし養分を蓄えます。
タマネギは、じっくりと時間をかけ、たくさんの日光を浴びることで球を肥らせるのですね。
そのため、栽培期間中の日照時間を合計すると、かなり多くなります。
1日の日照時間が数時間でも短くなると、それが積もりに積もって、
最終的な日照時間の合計にはかなりの差が生まれます。
タマネギ栽培では、できる限り日当たりの良い場所で育てることが、
とても大切なのがよく分かります。
半日陰のような、半日以下しか日が当たらない場所では、
収穫の時期になっても球が大きくなっていないことも増えます。
最初から小さく収穫するのを目的としていたとしても、
日当たりの良い場所で育てた方が生育は良くなります。
タマネギは株間を狭くすることで球の大きさを小さくすることができるので、
同じ小さくそだてるのでも、日当たりは多い方が有利です。
プランターなど容器栽培は、容器の場所を日照に合わせて移すと効果があります
■日当たりが悪いとどうなる?
タマネギ栽培で、十分な日当たりが確保できないと、様々な症状が出てきます。
まずは葉の生育が悪くなります。
タマネギの葉は、光合成をするための大切な器官です。
葉の生育が悪くなると、光合成して作れる養分の量が少なくなります。
それから、株があまり充実しないため、
収穫できたとしても球が小さいままになる場合があります。
さらには株が軟弱に育つため、病害虫の被害にあいやすくなります。
収穫した後のタマネギも、締まりが悪く傷みやすいことがあるので、
結果として、日照時間が足りないと、良いことは1つもありません。
プランターなら、日当たりの良い日に日照が良い場所に移動して行くことができます、
■日当たりを良くする工夫
できるだけ日当たりの良い場所で育てたくても、
日光が一日中当たる場所がないということもあります。
ベランダや庭の日当たりを観察していると、
日光の当たる場所が移動しているのが分かるかと思います。
そんな時は、プランター栽培で育てるのがお勧めです。
タマネギは根が深くないため、プランターなど容器栽培でも育てられます。
庭で露地栽培をするスペースがあっても、日照時間が確保できない場合、
プランターなどの容器栽培にして、時間ごとに移動させれば日当たりを確保できます。
ベランダ栽培をする場合も同じで、時間帯で日当たりの良い場所が変わる時は、
容器ごと動かして日を当ててあげると、日当たりの悪さを軽減することができます。
毎日、移動しなくても、天気の良い日に移してあげれば、
タマネギの生長が格段に良くなりますのでお試しください。
■参考
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ苗の保存方法
・ホームタマネギの栽培