タマネギ苗 雪

タマネギ栽培.com

タマネギ苗 雪

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


12月のタマネギ畑

 

 

タマネギは、苗を植え付けるのが晩秋となるため、タマネギの苗を育てている時、
あるいは苗を植え付けた後に雪が降ることがあります。

 

まだまだ弱そうに見えるタマネギ苗の時期に雪が降ると、
それだけで枯れてしまわないかと心配になります。

 

タマネギがまだ苗のうちに雪が降ったら、どうすれば良いのでしょうか。

 

[タマネギ苗 雪]

 

 

■タマネギ苗 雪

 

タマネギ栽培では、冬越しを経験する作型を選択することが多いため、
栽培中に雪が降ることもあります。

 

けれど、苗を育苗している間や、植え付けて間もない時期に、
雪が降ることはそもそもあるのでしょうか。

 

・育苗中の雪
タマネギの育苗時期は、定植予定日から約2ヶ月前からです。
植え付け時期は、育てるタマネギ品種の早晩性によって、少し異なります。

 

極早生であれば11月上旬からの植え付けとなりますが、
中晩生種ともなれば12月上旬に植え付けを行うこともあります。

 

タマネギの育苗期間は、2ヶ月ほどが目安となります。
ということは、9月~10月くらいが播種の時期となります。

 

もちろん、地域によっても植え付け時期に差は出てきますが、
冬が寒く毎年積雪するような地域であっても、
育苗期間中に雪が降ることはあまりないでしょう。

 

育苗期間中に霜が降りることがあっても、
真冬ほど雪が積もることはほとんどないのではないでしょうか。

 

ただ、地域によっては、春まき栽培を行うことがあります。
この場合、3月末頃に播種をするので、場合によっては雪が残っていることもあるでしょう。

 

けれど、ここからはしだいに気温が上がってくる時期ですし、
むしろ最初から雪がある状態で種を播いて育苗するので、
雪対策は万全の状態で育苗できます。

 

いずれの育苗時期であっても、寒冷紗や不織布、
穴あきビニールを使ったトンネルを設置することで、簡単な雪よけができます。

 

プランターなどを使って育苗している場合は、プランターごと軒下などに置き、
雪がかぶらないようにしておくこともできます。

 

・定植後の雪
寒冷地での春まき栽培では、5月頃の定植となるので、
定植後の積雪の可能性はないでしょう。

 

一般的な秋まき栽培の場合は、
定植後に雪が降り積もって被害が出る可能性があります。

 

特に中晩生種の場合、12月上旬に植え付けを行うと、
雪が降る可能性がぐんと上がります。

 

それと同時に、寒風や霜などの寒さ対策が必要となることもあるので、
雪対策と合わせて済ませておくと良いでしょう。

 

地域によっては、真冬でもそれほど雪が積もらないということもありますし、
多少雪で葉が折れる程度であれば、タマネギも耐えることができます。

 

けれど、定植直後はまだ良くても、しだいに寒さが強くなってきて、
凍害が起こることもあります。

近年の異常気象によって、急激に気温が下がることもあります。

 

そんな時、準備を怠っていると慌てることになるので、
あらかじめ準備をしておくのがお勧めです。

 

トンネルによる雪対策を行う場合は、支柱などをあらかじめ設置しておき、
あとはかぶせるだけの状態にしておくと、スピーディーに設置できます。

 

設置が早ければ、それだけ被害が少ないうちに対策が実施できるので安心です。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ栽培 Q&A

人気の記事