タマネギ 肥料過多
肥料の与え過ぎは、葉が茂り球が大きくなり難いです
タマネギの球を大きく育てたい時、肥料切れしないように注意します。
では、肥料を与えれば与えるだけ大きくなるのでしょうか。
どの植物を育てる時も、適量というものがあります。
それより少なければ生育が遅くなったり、実が大きく育たなかったりします。
また、適量を越える量を与えると、何かしらの障害が出ることがあります。
タマネギを育てるには、育てる場所への元肥や、栽培中の追肥は必要になります。
けれど、適量を越える量の肥料を与えてしまうと、肥料過多となってしまいます。
タマネギが肥料過多の症状と解決方法をご紹介します。
[タマネギ 肥料過多]
■タマネギの肥料過多の症状
まずはタマネギが肥料過多になった時の症状をご説明します。
あらかじめ理解していると、見回りをして異変を見つけた時に、
すぐに対処することができるようになります。
・球の肥大不良
肥料をたくさん与えれば、球が大きくなりそうに思えますが、
実は肥料過多になると球の肥大が悪くなることがあります。
特に窒素が過剰になると起きやすい症状で、
地上部の葉ばかりが大きく茂り、肝心の球部分が大きくなりません。
タマネギは球部分も葉の変形したものですが、
上に伸びる青い葉が育ちすぎることで、球部分が大きくなれません。
タマネギが育つために窒素は大切な要素ですが、
過剰になると球の肥大不良以外にも、たくさんの症状が出やすくなります。
肥料過多で球が小さく根が弱そうです
・根が傷む
タマネギの根が肥料に触れてしまうと、その部分が傷んでしまいます。
肥料には化学肥料と有機肥料があり、
化学肥料は、水分に触れることで肥料成分が溶け出る仕組みになっています。
化学肥料は溶解しやすいので、水分を多く含んだ根が化学肥料に触れることで、
根の水分が肥料の方へ引き込まれ、脱水したり細胞が壊れたりしてしまいます。
苗を植え付ける前の土作りの段階で、肥料を多く混ぜ込んでいると、
根が肥料に触れる可能性が高くなります。
根が傷むと、根付きが悪くなり、その後の生育に大きく影響します。
生育不良で済めばまだ良いですが、最悪は枯れてしまうことも少なくありません。
・甘みが落ちる
タマネギは生で食べた時のすっきりとした辛みもおいしいですが、
生の状態のさっぱりとした甘みや、火を通した時の滋味深い甘みが特徴です。
けれど、窒素やリン酸が過剰になると、その独特の甘みが薄くなります。
甘みが薄くなると、辛味や風味など、他の要素が変わっていなくても、
味わいが薄くなるように感じるようになります。
タマネギ本来の旨みや辛み、甘みを楽しむのであれば、
窒素とリン酸が過剰にならないように注意する必要があります。
肥料過多だと貯蔵性の低いタマネギになりやすいです
・貯蔵性が悪くなる
肥料過多の状態で育てると、締まりが悪く、貯蔵性の低いタマネギに育ちます。
タマネギを育てる時に参考する資料によっては、
タマネギ栽培には窒素やリン酸が多めに必要と書かれていることもあります。
窒素やリン酸は必要ですが、与えすぎはかえって良くありません。
タマネギは葉を育てるために窒素が必要になります。
さらに、タマネギが生長するためにはリン酸が不可欠ですが、
タマネギの根は太くて細根が少ないため、リン酸の吸収率が悪いのです。
そのため、リン酸を多めに与えるように指示していることもよくあるのですが、
与えれば与えるだけ良いというわけではないので注意が必要です。
窒素とリン酸が過剰になることで、乾燥させても貯蔵性が悪くなります。
窒素が多い時などは、貯蔵中の萌芽が早まることもあります。
貯蔵性が高いところは、タマネギの魅力の1つでもあります。
できるだけ長く貯蔵し、いつでも使えるようにしたいのであれば、
栽培中から肥料過多にならないよう管理しておきましょう。
・病害虫に弱い
肥料が多い状態で育っていくと、タマネギ自体が弱くなってしまうことがあります。
株が軟弱に育っているため、ちょっとしたことで病気が発生しやすくなったり、
抵抗力が弱く害虫が寄り付きやすくなることがあります。
また、進行が早くなるため、気付いた時には手が付けられないことも。
家庭菜園で野菜を育てる時、できれば薬剤を使いたくないと思う人は多いはずです。
病害虫を防除するための薬剤を使わないためには、
病害虫にかからない株作りや、多少の被害では負けない丈夫な株を作ることが大切です。
肥料過多では球の大きさも不揃いになりがちです
■肥料過多になったら
基本の育て方に準じていれば、肥料過多になることはほとんどありません。
何か異変が起きた時、原因を勘違いしてしまい、
必要ない追肥を繰り返してしまうことがあります。
必要以上に追肥をすれば、土の中の肥料濃度が高くなり、肥料過多となります。
少ない分には足せば良いのですが、多すぎた時に減らすことはできません。
けれどどうにかしないと、事態がどんどん悪化していきます。
そんな時は、土の肥料濃度を下げるようにしましょう。
・水で流す
大量の水を与えることで、土の中の肥料成分を洗い流し、濃度を下げる方法です。
特に容器栽培では効果が高い方法となります。
普段与えている何倍もの水を与え、容器の底から水が大量に流れるようにします。
容器の底から出てくる水には、溶け出た肥料成分も含まれています。
大量に水を与える方法を数日続けることで、
土の中に溜まっていた肥料成分も、ずいぶんと流れ出ます。
少し様子を見て症状がおさまるようであれば、過剰だった肥料が抜けたことになります。
■参考
・タマネギ 追肥のコツ
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ 苗の植え方
・ホームタマネギの栽培