タマネギ 枯れ葉取り
古い葉が枯れてきたタマネギ
タマネギを植えて、段々と生長すると、古い葉が枯れてくることがあります。
また、ホームタマネギ(オニオンセット)で栽培する時、
古い葉や茎をそのままにして植え付けてしまうことがあります。
こういった場合、枯れた葉などは取り除いた方が良いのでしょうか。
[タマネギ 枯れ葉取り]
■ホームタマネギ(オニオンセット)の場合
ホームタマネギ(オニオンセット)栽培の場合、
球根のような形をしたものを植え付けて育てます。
この小さなタマネギ状のものは、市販の球を購入することもできますし、
種から自分で育てることも可能です。
ホームタマネギは春に種を播いて育苗し、
球部分が少し膨らんだ頃に収穫して乾燥・貯蔵します。
それを夏の終わりから秋にかけて植え付けをし、
うまく生長させると、収穫が年内になるという作型となります。
市販されているセット球は、すでに小さなタマネギ状となっていて、
貯蔵前についていた古い葉や茎などは、切り取られています。
セット球を作るときは、とくに枯れ葉に注意します
ところが、自分で種からセット球を育てる場合は、
1回目の収穫時に、それまでついていた葉を切り取る作業が必要です。
もちろん、葉がついたままでも植え付けはできますが、
問題は植え付けた後に伸びてくる最初の葉です。
植え付け後に、タマネギ状の球の中心から新しい芽が伸びてきます。
最初の収穫時についている葉を一緒に乾燥させ、貯蔵をして植え付けた場合、
この古い葉が邪魔になり、新しい芽が伸びにくくなってしまいます。
古い葉は乾燥させると硬くなり、柔らかい新葉ではうまく押し上げることができません。
ホームタマネギの栽培を成功させるためには、
初期生育をきちんと行わせることは必須となります。
最初の新芽の生育がうまく行かないと、ホームタマネギの収穫が難しくなります。
また、栽培途中に出る枯れた葉も、適宜取り除いておくようにすると、
株元の風通しも良くなり、病害虫を予防できます。
■一般的なタマネギの場合
晩秋に苗を植え付ける一般的なタマネギの場合は、
生育中に出た枯れ葉は、その都度取り除くようにしておきます。
タマネギの葉は、健康な状態であれば、
栽培中に著しく葉が枯れていくことはありません。
それでも、いくらかは枯れ葉が出てきます。
枯れた葉をそのままにしておくと、株元付近の風通しが悪くなったり、
地面に付着した古い葉から、菌が侵入して病気の原因となることがあります。
時々見回りをして、枯れている葉は、取り除いておくようにしましょう。
枯れ葉を取り除く作業を行うことで、
他よりも枯れ葉が多く出る株など、異変に早く気づくことができます。
枯れ葉を取り除く作業は、できれば晴れた日の午前中が良いでしょう。
枯れた葉であっても、取り除く時には小さな傷ができることがあります。
じめじめとした雨の日や、日暮れが近い時間帯だと、
傷口が乾かずに病気や腐敗の原因になることがあります。
■参考
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ 苗の植え方
・ホームタマネギの栽培
◎タマネギ 肥料 ←元肥と追肥の基本をわかりやすくご紹介しています。
・タマネギの病気