タマネギ栽培 マルチなし

タマネギ栽培.com

タマネギ栽培 マルチなし

読了までの目安時間:約 10分

 

スポンサードリンク


タマネギ栽培 マルチなしです

 

 

タマネギを栽培する時、畝にマルチをするかどうかで悩むことがあります。

もちろん、マルチを利用した栽培方法もありますが、
本当にマルチは必要なのでしょうか?

 

 

[タマネギ栽培 マルチなし]

 

 

■マルチは必要?

 

タマネギの育て方を見ていると、マルチを推奨していることが多いですが、
マルチを必ずしなければ育たないというわけではありません。

 

タマネギは丈夫で育てやすい野菜なので、管理方法さえ間違っていなければ、
マルチがない状態でも問題なく育つことができます。

 

では、なぜマルチ栽培が推奨されることが多いのでしょうか。
それは、マルチによって色々な長所が生まれるためです。

 

けれど、長所があれば必ず短所も存在します。
育てている環境や栽培法によっては、マルチがない方がうまくいく、
という場合もあるでしょう。

 

また、マルチには種類があります。
黒や白、透明、銀色などのビニールマルチから、
ワラやもみ殻を使った有機マルチまで様々です。

 

どのマルチを使うかは、用途によって異なりますし、
マルチをするタイミングにもよります。

 

つまり、マルチが必要かどうかは、その環境と人によるということになります。

 

 

■マルチありの長所

 

マルチには大きく分けて、黒や透明といったビニールマルチと、
ワラなどの有機マルチがあります。

 

ビニールマルチと有機マルチ、
それぞれの長所にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

 

黒マルチ

 

 

・ビニールマルチの長所
ビニールマルチは、畝立てをして苗を定植するまでの間に、畝を覆っておきます。
素材がビニールなので、土から水分が蒸発するのを防いでくれます。

 

マルチ内に施肥をすれば、肥料成分が外に流れ出にくくなるのも特徴です。
また、雨が降った時には水分が染み込みにくくなるので、
余分な水分が土に溜まって根腐れを起こす可能性が低くなります。

 

ビニールマルチには色があり、代表的なのが黒・透明・銀色です。
タマネギ栽培に使われるのは、黒か銀が多いです。

 

黒は熱を吸収して遮光するため、マルチの内部の温度を高くし、
さらに雑草を予防する効果もあります。

 

銀色は反射することで葉に光を当て、虫除けの効果も期待できます。
どの色のビニールマルチでも、大なり小なり地温を上げることができるので、
タマネギの生長を早めることができます。

 

 

ワラのマルチは、プランターなどに便利です

 

 

・有機マルチの長所
有機マルチは、ワラやもみ殻といった自然素材を使ったマルチングです。
ビニールマルチと違って、株元を覆うようにして使うため、
苗を定植した後でも利用することができます。

 

株元に敷き詰めても空気層ができるので、通気性が良いのが特徴です。
ビニールマルチほどではないものの、土の乾燥を防止し、
余分な水分が入るのを防いでくれます。

 

有機マルチの隙間に水が多少は入り込むので、
すべての水分を排除するということはなく、ほどよく水分量を保ってくれます。

 

空気層ができることにより、保温効果もあります。
黒色マルチのように、吸収した熱を保温するほどの力はありませんが、
寒風が株元にふきつけたり、霜が降りるのを防ぐことができます。

 

また、マルチとしての役目が終わった後は、
土壌改良の資材としてすきこむことができます。

 

 

もみ殻も土に還るので便利です

 

 

■マルチありの短所

 

マルチありは長所がたくさんありますが、短所がないわけではありません。
どのような短所があるかをまとめました。

 

・ビニールマルチの短所
ビニールマルチは、素材の性質上熱や水分をこちらの都合で、
コントロールするのが難しいという点があります。

 

マルチの色の選び方を間違えると、地温が思うように上がらず、
タマネギの生育が良くならなかったり、マルチ内で雑草が伸びることもあります。

 

地温が上がりすぎることで、冬前の生長が良すぎると、
真冬に凍害に合いやすくなったり、春にトウ立ちしやすくなることもあります。

 

土が乾燥しにくいという長所はあるものの、一度乾燥してしまうと、
水分が入り込みにくいがゆえに、乾燥状態が続くこともあります。

 

タマネギは根が浅く、乾燥には少々弱いところがあるので、
土が乾燥したままになるのは避けたいところです。

 

また、ビニールマルチを使う時は、どこかでマルチを購入する必要があります。
その分、資材費がかかるので、マルチがない栽培法に比べコスト高という短所もあります。

 

・有機マルチの短所
ビニールマルチに比べると、有機マルチは短所が少ないです。
ビニールマルチよりも、乾燥防止や根腐れ防止、防寒といった効果が薄いものの、
通気性がよく通水性もあるので、過度な乾燥になることはほとんどありません。

 

他の植物と一緒に、マルチとなる植物を育てている場合なら、
購入費用もかかりません。

 

ただ、家庭菜園などであれば、どこかで購入して利用するのが一般的なので、
やはり購入費用はかかってきます。

 

また、マルチに使った植物が病害虫を持っていた場合、
タマネギにも感染する可能性があるので注意が必要です。
ワラやもみ殻は軽いので、株元に置いていると風で飛ばされることもあります。

 

 

■マルチなしの長所、短所

 

では次に、マルチなし栽培の長所と短所をご紹介しましょう。

 

・マルチなしの長所
まずは、なんといっても、余分なものを使わない分、費用がかかりません。
土の状態もすぐに確認できるため、水分管理もしやすいです。

 

また、追肥をする時にマルチを取り除くという手間がかからないので、
すぐに作業を終えることができるのも良いところです。

 

・マルチなしの短所
マルチを何もしない状態だと、どうしても寒さに当たる可能性が高くなります。
地温も天気に左右さるため、自然に合わせた生長を見守るしかありません。

 

寒い地域で霜が頻繁におりたり、積雪するような場所では、
冬の間に寒害によってタマネギが枯れてしまうことも少なくありません。

 

地表に何もない裸の状態なので、乾燥が進みやすく、
また肥料成分が流亡しやすくなります。

 

 

■まとめ

 

マルチのあるなしでは、どちらが効率が良いのかといえば、
やはり使う人や栽培環境、育てている品種によるということになります。

 

寒い地域ならビニールマルチで地温を上げるのは効果的ですが、
暖地なら余分な熱によってタマネギが傷むこともあります。

 

まずはマルチなしか有機マルチという軽い保温から始め、
必要であればビニールマルチを利用するという風に、
段階的に試しながらより良い方法を試すと良いでしょう。

 

■参考
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ苗の保存方法
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ栽培 Q&A

人気の記事