タマネギ マンガン過剰症

タマネギ栽培.com

タマネギ マンガン過剰症

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


タマネギは栽培期間が長い野菜代表ですが、
栽培期間が長くても丈夫で意外と手間もかからないため、家庭菜園で人気があります。

 

けれど、栽培中にちょっとしたことでトラブルが起こることもあります。

 

タマネギが健全に生育するためには、色々な要素が必要になりますが、
土中に含まれるマンガンという成分が必要です。

 

不足になると生理障害が起こりますが、
実は多すぎる状態になっても生理障害になります。

 

タマネギがマンガン過剰症になると、どのような症状が出るのか、
主な原因や対策についてもまとめました。

 

 

[タマネギ マンガン過剰症]

 

 

■主な症状

 

・白い筋
タマネギがマンガン過剰症になると、葉に異常が見られるようになります。

正常なタマネギの葉は、全体が均一な濃い緑色になります。

 

ところがマンガン過剰症になると、白っぽい筋が葉に出てきます。

斑点のような丸いものではなく、まさしく筋状に色が薄くなります。

 

筋になった部分の色は非常に色が薄く、淡い黄色~白色になります。

 

この白っぽい筋は1枚の葉に複数出るようになりますが、
初期の頃は根本よりも先端に近い部分に症状が出ます。

 

 

■主な原因

 

・マンガン資材の多用
マンガン過剰になるということは、
土中にマンガンが必要以上に含まれている、という可能性が高いです。

 

マンガンはタマネギが正常に生育するために必要な要素ですが、
長年に渡って多量に与え続けていると、消費しきれなかったマンガンが土中に残ります。

 

その蓄積によってマンガンの濃度が高くなり、
吸収量も増えてマンガン過剰症が起こりやすくなります。

 

・酸性度と過湿
マンガンなどの金属系の養分は、土が酸性になることで溶けやすくなり、
植物に吸収されるようになります。

 

そのため、中性~アルカリ性になるとマンガン不足が起こりやすくなるのですが、
反対に土が酸性になりすぎると、今度はマンガンが溶け出しすぎて過剰になります。

 

さらに土に水分が多く含まれていると、溶け出したマンガンが水分に含まれ、
その水分を吸ったタマネギがマンガン過剰症になります。

 

適度な水分量であれば問題ないマンガン量でも、
過湿になっていることで過剰に吸収し、マンガン過剰症になることもあります。

 

 

■対策

 

・マンガン資材を控える
マンガンを普段から多く与えていてマンガン過剰症になった場合は、
マンガンが含まれる肥料などの資材を控えるようにします。

 

あらかじめマンガンを控えておくことで、土中のマンガン量を抑えることができるので、
マンガン過剰症を予防できます。

 

・酸度と水管理
土が酸性になりすぎていると、マンガンがたくさん溶けてしまいます。

 

一度土の酸度を計測し、強い酸性になっている場合は、
石灰などのアルカリ性資材を投入して酸度調整します。

 

また、水やりの頻度や量にも、注意が必要です。

 

無理に水を与えるのではなく、土の状態を見ながら、
乾いていれば与え、湿気ていれば水を与えず様子を見ます。

 

なかなか土の湿気が抜けない場合、土の水はけが悪い可能性が高いです。
水はけが悪いと、いつまでも湿気の高い状態が続くので、タマネギには良くありません。

 

栽培前の土作りの段階で、水はけの良い土に改良しておきましょう。

 

1度の土壌改良で水はけの改善が難しい場合は、
畝が高くするなどして、排水が良くなる工夫をしましょう。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ栽培 Q&A

人気の記事