アンサー
アンサー
アンサーは中生の黄タマネギ品種で、
株式会社七宝により育成された品種です。
病気に強く、肥大性、揃いも良い育てやすい品種です。
アンサーの特徴や栽培のコツをご紹介します。
[アンサー]七宝交配
■アンサーの特徴
・5月中旬に収穫ができる中生種
熟期は七宝早生より遅く、5月中旬収穫の中生種です。
秋まき栽培に適しており、9月中下旬に種まきをする作型です。
冷涼地での栽培はやや難易度が高いため、
栽培は中間地、暖地のほうが難易度が低いです。
草姿は立性でコンパクトです。
・病気に強い
過湿状態が続くと発生しやすい軟腐病、
葉の先端が枯れたり、斑点が出てくる葉枯れ病に強いです。
葉枯れ病は病気が進行すると下葉まで枯れてきてしまいます。
カビが病原菌となっているので、防除が難しいので、
耐病性があることで、発生しにくくなっています。
・肥大性が良い
球の肥大期からの生育が良く、肥大性が良いです。
形は甲高になり、大きさも揃います。
大きさは大玉サイズになります。
・貯蔵は9月末まで
よく乾燥させ、一般的な貯蔵方法で貯蔵しても9月まで貯蔵ができます。
吊り玉貯蔵をするとより長持ちし、長く貯蔵することができます。
中生種としては貯蔵性は中程度です。
シチューも格段に旨くなります
■アンサーの栽培のコツ
・種まきは9月下旬までに行う
地域によって適期はばらつきますが、
遅くとも9月下旬までには種まきを終えます。
中間地で9月中旬、暖地で9月下旬に種まきをします。
・11月中旬に植え付ける
畑、プランター栽培ともに11月中旬に植え付けます。
種まきをして約50日~60日後が目安です。
大苗を避け、15cm~20cmの大きさのものを選んで植え付けます。
・元肥は基準通りいれ、追肥はしっかりと行う
元肥はタマネギの基本的な元肥通りに入れます。
少ないと生育が遅れやすくなります。
また、年内の追肥をしっかりとしておかないと、
越冬する葉数が揃わず、枯れてしまうこともあるので追肥は忘れないように行います。
・5月中旬が収穫の目安
収穫時期は5月中旬です。
目安なので、実際の倒伏の状況を見て収穫時期を決め、
収穫が遅れないようにします。
■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期