タマネギ ネギアザミウマ

タマネギ栽培.com

タマネギ ネギアザミウマ

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


アザミウマ C)Wikipedia

 

 

ネギアザミウマは、ネギスリップスとも呼ばれている、タマネギの害虫です。

 

ネギアザミウマ1匹はとても小さいですが、
被害が広がってくると大変な事態になってきます。

 

ネギアザミウマの特徴や、対策などをご紹介します。

 

 

[タマネギ ネギアザミウマ]

 

 

■ネギアザミウマの特徴

 

ネギアザミウマは、成虫の体長が1.5mmほどで、
幼虫は1mmほどととても小さな害虫です。

 

2週間~3週間ほどで世代交代が行われ、
年に10回以上も世代交代しながら繁殖していきます。

 

卵は葉の組織内部に産み付けられ、そこから孵化した幼虫が、
葉の内部の組織を食べながら生長していきます。

 

その後、大きく育った幼虫は、株元近くに移動して蛹となり、成虫へと生長します。

 

体がとても小さいので、初期の頃に発見するのはとても難しいため、
被害が大きくなって手遅れになることも少なくない害虫です。

 

・寄生されやすい作物
ネギアザミウマは、ネギという名前が入っているため、タマネギや青ネギ、
白ネギなどにのみ寄生すると思われがちですが、そんなことはありません。

 

ネギ類以外にも、イチゴやアブラナ科全般、トマトなどの野菜やタバコ、
それからカーネーションやダリアなどの花き類にも寄生します。

 

寄生する幅がとても広く、しかもそれらの植物がない時期や冬の間は、
雑草などに隠れて過ごすため、駆逐が難しい害虫でもあります。

 

 

アザミウマの図

 

 

■発生時期、被害の様子

 

ネギアザミウマの活動期は、夏がピークとなります。
ネギアザミウマは、高温の時期を好みますが、

発生は3月頃から徐々にみられるようになり、秋口まで続きます。

 

また、ハウスなど温度を保っているような場所では、
冬期も発生がみられる場合が多いので、注意が必要です。

 

ハウス内は温度が高い上に、成虫が外に飛んでいかずに、
ハウス内で数をどんどん増やしていくため、密度が非常に高くなります。

 

・吸汁された葉の症状
ネギアザミウマは、幼虫が葉の内部の組織や葉の表面の組織を食べながら生長し、
成虫が葉の汁を吸って生きています。

 

そのため、葉には淡い緑~黄色がかすり状に入ります。

 

発生初期で数が少ないうちは、かすりもほとんど目立ちませんが、
繁殖の度に数をどんどん増やしていくので、被害が大きくなってくると、
見るからに葉の色がおかしいのに気づきます。

 

・病気に注意する
また、ネギアザミウマが病気を媒介することもあります。

 

IYSVと呼ばれるウィルスで、タマネギが感染すると、
タマネギえそ条斑病という病気にかかります。

 

この病気にかかると、葉に輪紋や紡錘形のえそ条斑が出るようになります。
症状が進むと、病斑だけでなく、葉などが萎凋・枯死することもあるので、
タマネギの生長や収量に大きく影響します。

 

しかも、このウィルスを保有しているネギアザミウマは、
保有してから死ぬまでずっと保有した状態を維持するので、
感染スピードが速まる可能性もあります。

 

 

■対策

 

まずは、タマネギに寄生されないよう、防虫ネットを使うのがお勧めです。
成虫がやってきて卵をうまなければ、数を増やすこともありません。

 

ただ、成虫になってもとても体が小さい害虫のため、
ネットの目の粗さは1mm以下にしておいた方が無難です。

 

成虫の体長は3mmほどですが、細長い体をしているため、
2mm以上の目になると隙間から入ってきてしまう可能性が高いためです。

 

ネギアザミウマも、寄生されれば、
絶対にタマネギの調子が悪くなるというものでもありません。
もし寄生されたとしても、1株あたりの数を増やさなければ、十分収穫は可能です。

 

数を増やさないためにも、早期の発見はとても重要です。

秋口や春以降の発生が増える傾向にあるため、
気温が高い時期は見回りを強化します。

 

また、タマネギを栽培しているエリアの周りにある雑草は、
越冬場所となる可能性があるため、刈り取っておくと良いでしょう。

 

・ネギアザミウマに効く薬剤
もしネギアザミウマの被害が出ているのを見つけたら、
薬剤による防除を早めに行うようにします。

 

ネギアザミウマに効く薬剤としては、モスピラン水溶剤やフィプロニル水和剤、
スピノサド水和剤などが使えます。

 

ただし、薬剤に対して抵抗性を持ったものがあらわれる可能性があるので、
薬の種類を変えながら、10日おきくらいに定期散布を行うのが効果的です。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ 病害虫 生理障害

人気の記事