タマネギ ホウ素過剰症

タマネギ栽培.com

タマネギ ホウ素過剰症

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


タマネギはとても丈夫で育てやすいため、
栽培期間が長くても、家庭菜園で人気のある野菜です。

 

けれど、丈夫で育てやすいタマネギであっても、
栽培中のトラブルは絶対に起こらないというわけではありません。

 

タマネギが生育するために必要な要素は色々ありますが、
その中のどれかが不足しても過剰になっても、不調は起こります。

 

ホウ素過剰症になると、どのような状態になるのでしょうか。

 

 

[タマネギ ホウ素過剰症]

 

 

■主な症状

 

・葉の白化
タマネギがホウ素過剰症になると、葉の白化が始まります。

 

タマネギはホウ素が不足した状態でも葉先枯れのような症状が出ますが、
ホウ素過剰症になると白化の範囲が広いです。

 

初期の症状では見分けがつきにくいですが、
ホウ素過剰症は古い葉の先端から症状が出やすく、
徐々に広がって葉全体が白っぽくなっていきます。

 

そこからさらに広がって、新しい葉にも白化症状が見られるようになります。

 

最初に症状が出た古い葉は、
最終的には葉全体が白化して厚みがなくなり、倒伏します。

 

葉の表面が波打ったようになる症状もホウ素欠乏と似ていますが、
欠乏するとこれに生育不良もあわせて出てきます。

 

 

■主な原因

 

・ホウ素含有量が多い
ホウ素過剰症になる原因の多くは、土中のホウ素含有量が高いことにあります。

 

特に水溶性ホウ素は、植物に吸収されやすい状態になっているため、
土中の多くあると過剰症の症状が出やすくなります。

 

ホウ素は正常範囲が他の要素に比べて狭いため、
ホウ素を含む資材を多く与えることで、簡単にホウ素過剰症が起こります。

 

・酸性土壌
土が強い酸性になっていると、ホウ素の吸収が促されるため、
ホウ素過剰症が出やすくなります。

 

 

■対策

 

・ホウ素資材を控える
ホウ素の適正範囲は狭いので、ホウ素を含んだ資材を大量に与えないようにします。
使用する肥料の種類などを吟味し、施肥計画を念入りに立てておきましょう。

 

すでにホウ素過剰症の症状が出たことがある場合は、
ホウ素を含んだ肥料や資材の利用を控えましょう。

 

・土の酸度調整
土が強い酸性になっていると、ホウ素が多く吸収されるので、
栽培前には土の酸度を一度計測しておきましょう。

 

酸度を計測して調整することで、ホウ素過剰症以外の生理障害の予防にもなります。

 

土が強い酸性になっている場合は、石灰などのアルカリ性資材を投入し、
酸度を調整します。

 

アルカリ性資材を入れすぎると、
今度はアルカリ性に傾きすぎたことによる不調が起こるので、与える量には注意します。

 

・水を流して薄める
ホウ素過剰症の症状が見られた場合、水はけの良い土で栽培しているのであれば、
多量に水を与えてホウ素を流す方法があります。

 

多量に水を流すことで、ホウ素が水に溶けて流れ出ていき、
ホウ素過剰症の症状が緩和されます。

 

ただし、この方法は水はけの良い土でしか使えません。

 

水はけの悪い土で多量の水を流すと、ホウ素が流れ出にくいばかりか、
過湿によって調子を崩す原因となります。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ 病害虫 生理障害

人気の記事