タマネギ 鉄過剰症

タマネギ栽培.com

タマネギ 鉄過剰症

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


タマネギは栽培期間が長いですが、丈夫で育てやすいという魅力があります。
けれど、育て方や栽培環境によっては、生理障害などのトラブルが起こることもあります。

 

タマネギの栽培中に鉄過剰症になると、どのような症状が出るのでしょうか。
詳しい症状や対策をまとめました。

 

 

[タマネギ 鉄過剰症]

 

 

■主な症状

 

・縦長の斑点
タマネギが鉄過剰症になると、葉に異常が見られるようになります。

 

正常なタマネギの葉に模様が入ることはなく、
病気や害虫、生理障害によって斑点が出る場合があります。

 

鉄過剰症になると、葉の表面に黄色っぽい色の斑点ができます。
斑点の形は縦長になることが多く、遠目で見ると絣のように見えます。

 

斑点が出る葉には順番があり、古い葉から症状が出やすいのが特徴です。

古い葉の先端に近い部分から斑点が発生し、徐々に数が増えていきます。

 

症状が進むと、1つの斑点の範囲も広くなっていくので、
最終的には葉先枯れのような症状も出てきます。

 

さらに症状が進むと、新しい葉にも斑点が見られるようになります。

 

 

■主な原因

 

・酸性土
鉄過剰症の発生が増えるのは、土中の鉄分が多すぎる時だけではありません。
土中にふくまれている鉄は、酸によって溶け出して吸収されやすい形状となります。

 

そのため、土が酸性に強く傾いていると、溶け出した鉄の量が多くなり、
その分多く吸収されて、鉄過剰症の症状が出るようになります。

 

また、溶け出した鉄は水分の中に混ざって吸収されるため、
水分が多い過湿状態になっても、鉄過剰症の症状が出やすくなります。

 

 

■対策

 

・酸度の調整と水管理
土中の鉄分が多くなりすぎないように、タマネギ以外の植物を栽培している時や、
タマネギ栽培前の土作りの段階で使用する肥料の種類にも注意します。

 

また、土が酸性になると鉄過剰症が起こりやすくなるので、
土の酸度調整も重要です。

 

栽培前には酸度のチェックを行い、調整しておきます。
タマネギ栽培では、pH6.0~pH6.5くらいが適当です。

 

栽培中も水を無理に多く与えないように注意します。
タマネギを栽培する時の土を、あらかじめ水はけの良い状態にしておくのもお勧めです。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ 病害虫 生理障害

人気の記事