緋だまり
緋だまり
緋だまりは赤タマネギには少ない早生系の赤タマネギです。
早くから収穫できる早どり用向きです。
株式会社タカヤマシードから販売されていて、
各種通信販売で入手することができます。
緋だまりの特徴や栽培のコツをご紹介します。
[緋だまり]タカヤマシード
■緋だまりの特徴
・早くから収穫できる早生系赤タマネギ
暖地で5月上旬から収穫ができます。
中間地ではやや遅い5月中旬から収穫ができます。
赤タマネギの中でも早くから収穫できるので、
中晩生品種と一緒に育て、赤タマネギを長く楽しむこともできます。
・外皮が濃紅で美しい
外皮は濃紅色で、美しいです。
収穫したては内部の発色がやや薄いですが、
1ヶ月くらい貯蔵することで綺麗に内部まで発色します。
・甲高の形になり、よく揃う
形は甲高で、大きさは250gくらいに揃います。
裂球や分球の発生が少ないので安定した収量が見込めます。
・生食用として最適
食感はみずみずしくジューシーで、
辛味が少ないのでサラダなどに適しています。
■緋だまりの栽培のコツ
・暖地と中間地で栽培が可能
冷涼地で育てるのは難しく、
緋だまりの推奨栽培適地は暖地と中間地になっています。
中間地、暖地で9月下旬までには種まきを済ませ、
植え付けは11月下旬までが目安です。
早まきをせず、丁度良い苗に育てることが大事です。
・なるべく元肥で育てる
栽培期間が短いので、なるべく元肥だけで育つようにします。
越冬のために、12月中に葉数を確保したいので、必要があれば追肥をします。
その後も肥料不足かもしれない、と思ったら追肥を行います。
量は一般的な追肥よりやや少なめを与えます。
この際、3月以降の追肥は腐敗などの原因になります。
追肥回数の目安は2回~3回になります。
・収穫は5月が目安
暖地で5月上旬、中間地で5月中旬が収穫時期です。
収穫後は涼しい場所で貯蔵します。
1ヶ月くらい経つと、内部まで発色が良いので、
サラダの彩りにしたい場合は、内部の発色まで待つと良いです。
貯蔵期間は約3ヶ月~4ヶ月と短いので注意します。
■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期