タマネギ栽培 1月

タマネギ栽培.com

タマネギ栽培 1月

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


1月は、2回目の追肥の時期です、忘れずに!

 

 

タマネギ栽培は、晩秋に植え付けた苗が、初夏になってようやく収穫できます。
野菜の中でも、栽培期間が長いものの1つです。

 

似たような生育をするニンニクは、真冬は休眠することがほとんどですが、
タマネギは休眠期間というものがほとんどありません。

 

寒い冬をじっと耐えて過ごします。

そんなタマネギ栽培で、1月にできることは何なのでしょうか。

 

 

[タマネギ栽培 1月]

 

 

■1月のタマネギ

 

12月上旬までに植え付けられたタマネギ苗も、
根が活着して、葉数が少し増えている頃です。

 

ただ、1月の寒さの中では、生育はほとんど見られません。

 

それでも、生育できる気温になった時に、再び生育を始められるよう、
タマネギ自身も準備している時です。

 

植え付けた時は、葉が2枚前後だったものが、
この時期には3枚~4枚くらいに増えています。

 

寒風や霜によって、葉先が少し枯れてくることがありますが、
進行しないのであれば、問題ありません。

 

何も対策をしていないと、そのまま葉枯れ症状が進行したり、
根や球部分が傷む可能性が出てきます。

 

マルチトンネルなどを利用し、タマネギが傷まないようにしておきましょう。

 

 

マルチとトンネルで防寒、このくらいの傷みは回復できます

 

 

■1月の作業

 

・追肥
タマネギ苗を植え付けた後、2週間後に1回目の追肥があります。

 

1月は、2回目の追肥の時期です。

1月中旬頃、2回目の追肥をしましょう。

 

追肥の使う肥料は、1回目の時と同じで構いません。

 

地植えの場合は、1平米あたり40gが目安となります。
容器栽培の場合は、10リットルあたる4gが目安です。

 

・水やり
寒い時期ではありますが、土が乾燥してきたら、水やりが必要になります。

 

タマネギ自身はあまり生育していませんが、土が過度に乾燥していると、
せっかく追肥しても、肥料の効きが悪くなります。

 

また、過乾燥によって根や葉の水分が抜けてしまい、傷むこともあります。

反対に、水を与えすぎるのも良くありません。

 

過湿は冬の間の枯死や、春以降の病気まん延の原因になりかねません。

土が乾いたなと感じてから、数日経ってから水やりを行うのがお勧めです。

 

水やりを行う時間帯は、午前中が良いでしょう。

 

午後の遅い時間に水やりを行うと、
夜間の冷え込みによって、土が凍る原因となります。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ栽培 12ヶ月

人気の記事