タマネギ栽培 7月

タマネギ栽培.com

タマネギ栽培 7月

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


タマネギの選別

 

 

タマネギ栽培は、おもに秋から初夏までが栽培期間です。

 

7月になると、すでに収穫を終えていることがほとんどのため、
タマネギ栽培にはあまり関係ない時期だと思われることも多いです。

 

けれど、7月になっても、タマネギのためにできることはあります。
次のシーズンのためにも、今やっておけることを1つずつ済ませておきましょう。

 

 

[タマネギ栽培 7月]

 

 

■7月のタマネギ

 

7月には、ほとんどのタマネギが収穫済みになっているはずです。
残っているのは、寒地で栽培されている春まき栽培のタマネギくらいでしょう。

 

その春まき栽培のタマネギも、7月中には収穫が終わります。

 

収穫するまでの間、青々としたタマネギが植わっていた畑を収穫後にながめると、
少し寂しい気持ちになります。

 

けれど、今シーズンのタマネギ栽培が終わったということは、
次のシーズンのことを考え始めるということです。

 

収穫したタマネギを大切に消費しつつ、次のタマネギ栽培についても考えましょう。

 

 

■7月の作業

 

・貯蔵と選別
収穫したタマネギは、畑で短期間の天日干しを行い、
その後は葉や根を切り落として貯蔵します。

 

風通しが良く、湿気が少ない日陰で貯蔵することで、
タマネギに余分な湿気が戻ることなく、貯蔵ができます。

 

たくさんのタマネギを収穫しても、
きちんと貯蔵することができれば最後まで傷ませずに消費することができます。

 

ただ、いくら気を付けて貯蔵していても、カビや傷みが発生することもあります。

 

また、中には収穫前から病気にかかっていて、
その影響によって、球の内部が傷む症状を出す場合もあります。

 

貯蔵中のタマネギは、基本的には移動させる必要はありません。

 

けれど、コンテナなどで貯蔵している場合は、定期的に上下左右を入れ替え、
空気がこもらないようにしておくのがお勧めです。

 

また、コンテナ貯蔵だけでなく、吊るし貯蔵しているタマネギに関しても、
時々は状態をチェックしましょう。

 

カビや傷みが発生しているタマネギを放置していると、
周りに被害が広がることもあります。

 

貯蔵中のタマネギを触った時、全体的によく締まって乾いているようであれば、
問題ありません。

 

頭部分や尻部分を指で押さえた時、柔らかくなっていたり凹みを感じるようであれば、
内部で傷みが発生している可能性があります。

 

そういった傷みやカビの可能性が出たものを優先的に消費することで、
周りのタマネギへの被害拡大を抑えることができますし、
傷みが進行して処分する数も減ります。

 

7月に入っても、梅雨は続きます。
雨が続けば湿気が高くなり、貯蔵中のタマネギのカビや傷みも発生しやすくなります。

 

梅雨が明ければ湿気は減るものの、今度は気温が上がってくるので、
風通しの良い環境が必要となります。

 

・土壌消毒
実際にタマネギを栽培していない期間であっても、
次の栽培までにできることはあります。

 

その1つが、土壌消毒です。
タマネギは連作障害が出にくいといわれていますが、まったく出ないとも限りません。

 

畑に何もないうちに、土壌消毒を済ませておきましょう。
熱消毒や水消毒、薬剤を使った消毒など、自分に合った方法を選んでください。

 

土壌消毒について、こちらに詳しく書いています。

>>タマネギ栽培 消毒

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ : 

タマネギ栽培 12ヶ月

人気の記事