五郎丸

タマネギ栽培.com

五郎丸

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


五郎丸

 

 

五郎丸は長期貯蔵が可能な中晩生品種のタマネギです。
形良く、ツヤがあり、見栄えに優れます。

 

小林育苗株式会社のオリジナル品種の一つです。
五郎丸の特徴や栽培のコツをご紹介します。

 

 

[五郎丸]小林種苗

 

 

■五郎丸の特徴

 

・6月中旬収穫の中晩生種
五郎丸は6月中旬頃には収穫ができる中晩生品種です。

 

暖地で5月末~6月上旬、中間地で6月から、
冷涼地で6月中旬には収穫ができるようになります。

 

中晩生は中生と晩生の間の熟期です。

 

・暖地から冷涼地まで栽培ができる
栽培適地が幅広く、栽培場所を選びません。
暖地や中間地、冷涼地でも栽培することができ、
中晩生の品種ですから、冷涼地でも比較的栽培がしやすいです。

 

・貯蔵性が良い
中晩生品種の特徴である貯蔵性に優れ、長持ちします。
特に、吊り玉貯蔵に適しており、
吊り玉貯蔵にすれば年内まで貯蔵可能です。

 

長く貯蔵するには、涼しくて陽の当たらない場所で貯蔵すると良いです。

 

・見栄えが良い
形は綺麗な豊円形になります。
表皮はツヤがある濃い茶色で形、色ともに見栄えが良いです。

 

 

吊り玉貯蔵にすれば年内まで貯蔵できます

 

 

■五郎丸の栽培のコツ

 

・早まきをせず、大苗の植え付けは避ける
基本は一般的なタマネギ栽培に沿って行い、早まきは避けます。
中間地基準で、9月20日前後が種まきの適期です。

 

冷涼地ではそれより早い9月初旬、上旬頃、
中間地で9月下旬が種まきの時期になります。

 

育苗中は乾燥に気をつけて育て、
植え付ける時には大苗は避け、適度な大きさの苗を植え付けるようにします。

 

・肥料は元肥を主体にする
追肥より、元肥を重視して栽培します。
元肥を主体にし、追肥はタイミングを見て行います。

 

肥料過多、特にチッソ過多になってしまうと葉が生長して、
球が肥大しなくなるので、球が肥大する肥大期のチッソ過多に注意します。

 

・収穫は6月中旬から
6月中旬には収穫できるようになります。
一番早くて、暖地で5月末頃が目安です。

 

倒伏の状況を見て収穫します。
倒伏してからも球は肥大するので、過肥大する前には収穫を終えます。

収穫後は貯蔵が可能な品種なのでまとめて収穫し、吊り玉貯蔵をしておきます。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ :

タマネギ 品種

人気の記事