F1極早生黄玉葱

タマネギ栽培.com

F1極早生黄玉葱

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


F1極早生黄玉葱 C)国華園

 

 

F1極早生黄玉葱は草勢が強く、生育旺盛な極早生タマネギ品種で、
暖地で3月下旬~4月頃から収穫ができます。

 

肥大性が良く、300gくらいの大玉に揃います。
F1極早生黄玉葱の特徴や育て方をご紹介します。

 

 

[F1極早生黄玉葱]国華園

 

 

■F1極早生黄玉葱の特徴

 

・大玉になる極早生品種
熟期は極早生で、新タマネギとして収穫出来る品種です。
肥大性が良いため極早生品種の中でも大きくなる部類です。

 

大きさは300g前後に良く揃い、
形も丸く、豊円形になりやすいので見栄えが良いです。

 

また、食味も良く、
水分が多く、ジューシーで甘いです。

 

サラダにすると特に美味しいです。

 

 

甘みがあるので、カルパッチョにもおすすめです

 

 

・栽培は暖地が育てやすい
中生品種よりも収穫が早いので、栽培は暖地が向いています。
草勢は強く、生育旺盛なので育てやすいです。

 

9月頃に種まきをして、3月下旬~4月頃に収穫できます。

 

越冬までに葉数を揃え、年明けからは生育を助けるため、
追肥を忘れないように行えば、肥大性が落ちずに育ちます。

 

・6月下旬頃までの貯蔵が出来る
水分が多く、長期の貯蔵には向いていませんが、
3月頃に収穫して約3か月後の6月下旬までなら貯蔵ができます。

 

貯蔵の一番のコツは肥大させすぎずによく乾燥させることです。

 

 

■F1極早生黄玉葱の栽培のコツ

 

・9月上旬には種まきをする
極早生品種は種まきができる期間が短く、
一般的な中生、中晩生品種などよりも種まきが早いです。

 

9月上旬が目安で、種まきは適期に行います。

 

種まきが遅いと、植え付け後、越冬までに葉数が揃わず、
失敗しやすいので注意します。

 

・12月に1回目の追肥をする
葉数を揃えるため、追肥は早めに行います。
1回目の追肥は12月頃が目安で、生育が遅ければ早めに行います。

 

・倒伏してから収穫する
3月下旬~4月頃の収穫ですが、あくまでも目安なので、
全体の8割程度が倒伏してから収穫すると確実です。

 

8割程度が倒伏する前に、倒伏した株から収穫すると、
少しずつ収穫することも出来ます。

 

全部を一度に収穫する場合は、全体が倒伏してからの方が良いです。

 

■参考
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期



スポンサードリンク

 

タグ :

タマネギ 品種

人気の記事