タマネギ栽培 コツ
自分で収穫したタマネギは、安心で最高の味わいです、干すときは根を切ると良いですね
タマネギは、丈夫で冬の間は手入れも少ないため、
育てやすい野菜だと思われています。
けれど、簡単なように見えて、実はタマネギ栽培はとても奥が深く、
中級者以上でも失敗することがあります。
タマネギ栽培を成功させるためのコツをまとめました。
収穫後 タマネギに芽が
収穫後 タマネギに芽が
タマネギを育てて数ヶ月、ようやく収穫した後、
全部食べ切る前に芽が出てしまうことがあります。
収穫後にタマネギから芽が出てしまうのは、何か理由があるのでしょうか。
また、芽が出にくくする方法や、芽が出たタマネギの利用法はあるのでしょうか。
タマネギ 収穫 早い
収穫中のタマネギ
タマネギは、家庭菜園で育てられる野菜の中でも、
栽培期間の長さがトップクラスです。
晩秋に苗を植え付けて初夏に収穫するので、苗からでも5ヶ月以上かかります。
種から育苗するなら、さらに長い期間がかかります。
そんなタマネギですが、収穫には早いけれど、
もう収穫したり、あるいは早めに収穫した方が良い状態など、
収穫のタイミングに関する悩みが出てくることがあります。
タマネギの収穫の早さに関する悩みには、解決法があるのでしょうか。
タマネギ栽培 坊主
タマネギのネギ坊主
タマネギの苗やホームタマネギを秋に植え付けて栽培すると、
春にネギ坊主のようなものが出てくることがあります。
このネギ坊主のようなものは、タマネギの花です。
いわゆるトウ立ち=抽苔(ちゅうだい)をしている状態ですが、
タマネギにとって、トウ立ちはあまり良いものではありません。
タマネギにネギ坊主のようなものができると、何が悪いのでしょうか。
また、ネギ坊主ができないよう栽培するには、
どのようにすればよいかをご紹介します。
玉ねぎ 青立ちとは
タマネギの球が肥らず、地上の葉は青々とした状態のことを「青立ち」と言います
タマネギの育て方を見ていると、時折「青立ち」という言葉が出てきます。
家庭菜園初心者の方は、この言葉自体を聞いたことがないかもしれませんが、
タマネギ栽培では重要な言葉となっています。
タマネギ栽培における青立ちとは、どういう意味なのでしょうか。