タマネギ 栽培

タマネギ栽培.com

吉見中生

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


黄タマネギ

 

 

吉見中生は泉州黄系の黄タマネギ品種の一つで、
吉見早生と違うところは、熟期が中生というところです。

 

吉見早生より遅い収穫期で、地域の環境に適応できるよう、育成された品種です。
現在、種は出回っておらず、生産者も極僅かです。

 

種の入手が非常に困難で栽培も難しいので、
吉見中生の特徴をご紹介します。


 

タグ :

タマネギ 品種

タマネギ 洗う?

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


タマネギを料理に使う時、洗いますか? 洗いませんか?

 

 

自分の中では普通だと思っていたことも、他の人にとっては違うこともあります。

タマネギを洗う派の人と洗わない派の人、どちらが多いのでしょうか。

また、洗う方が良いのか、洗わない方が良いのかも、気になるところです。


 

タグ : 

タマネギ

O・P黄 ハウス栽培 12月の生育

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■O・P黄 ハウス栽培 12月の生育

 

こんにちは、Senaです。
O・P黄はなんとか大きくなってくれています。

 

最後に観察したのは11月17日です。
中々観察にいけず、間が空いて12月14日に観察をしました。

 

乾燥するハウス内でどのくらい大きくなって、
苗がどのくらい残っているか不安でした。

 

 


O・P黄 12月14日

 

 

大きくなってくれました。
思ったより苗が残っていてよかったです。
乾きが酷いところは、枯れてしまいました。

 

苗をよく見てみると、新しい葉が出ていました。

 

 


O・P黄 苗の様子

 

 

とりあえず一安心といったところ。
この苗に限らず、元気に育っている苗は新しい葉が見られました。

 

越冬できる大きさになっているかどうかは分かりませんが、
あとはハウスの力に祈ってみることにします。

 

また、ハウス内で乾燥しているところが分かりやすい写真がありました。

 

 


O・P黄 畝の乾燥具合

 

 

左がハウスの端、若干隙間がある側で、
右が中央の通路側です。

 

右の列、通路側のほうが乾きが酷かったです。
このため、右の列は枯れてしまったものが多かったようです。

 

ハウス内でも乾燥するところとしないところがあると前回書いたので、
今回の写真で分かりやすくなったと思います。

 

ハウスの下部分は隙間があるので、
風で乾燥してしまうこともあると思います。

 

他の原因を考えてみると、
隙間がある側は多少、外気の影響があるのかもしれません。
雨水が流れ込んだり、雨が吹き込んだりしていそうですから。

 

ハウスの中央になるにつれて外気の影響を受けにくく、
乾燥しやすいのではないかと考えました。

 

ハウスはハウスで、考えることが多いです。
このように考察できるのも楽しみの一つです。

 

ここまで観察してようやっと気付いたのですが、
年内の追肥をすっかり忘れていました。

 

追肥は、植え付けて2週間後に追肥を行うのが基本です。
本来なら11月中に追肥するべきでした。
12月も終わりに近づいてしまったので、追肥は今からは遅いです。

 

次の追肥が越冬後2月頃なので、
その頃までに元肥が切れなければ良いのですが。

 

*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ苗の保存方法
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期

 

タグ :  

タマネギ栽培記録

人気の記事