タマネギ 栽培

タマネギ栽培.com

ターボ 失敗?

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ターボ 失敗?

 

こんにちは、Senaです。

 

タイトル通りなのですが、
タマネギターボは失敗したかもしれません。

 

11月は中々観察にいけず、最後に観察したのは11月17日。
12月も時間が取れず、ようやっと行けたのが12月14日。

 

およそ、一ヶ月、間が空いてしまいました。
この間、ターボはどのように育ったのでしょうか。

 

11月には既に不安だったターボ、
元気な苗は数えられるくらいにまで減ってしまいました。

 

 


ターボ 12月14日

 

 

13株くらいですね。
随分と減ってしまいました。

 

ハウス内は乾燥が酷く、一番左の列はほぼ全滅です。
一番左の列はより外気の影響を受けないのが大きいみたいです。

 

なんとか見えている苗も、葉が黄色いです。

 

 


ターボの苗の様子

 

 

同じハウスで育てているO・P黄に比べ小さく、葉の枚数も少ないです。

 

現段階で元気に育ってる苗が少ないので、
ターボは失敗に終わりそうです。

 

ハウス内の管理が不慣れで失敗したのでは?
と思って地植えのターボもよく観察してみました。

 

 


地植えのターボ

 

 

こちらも葉が黄色くなり、苗が小さくなっていました。
枯れてしまった苗がたくさんありました。

 

予想ではハウス内がうまく栽培できる予定でしたが、
ハウス内、地植えともにこの状態……。

 

残念ながらターボは失敗になりそうです。
本当に数えられるくらい収穫もできるかどうかという感じです。

 

ハウスはハウスで乾燥し、
地植えは地植えで寒く、12月に入ってから日中でも霜柱が出来る状態で、
タマネギには少し酷な環境でした。

 

タマネギを植えた日に、プロの方から言われた、
マルチを使ったほうが良い、
というのは地温確保のためもあったんじゃないかと思い始めました。

 

マルチを使わずに寒い地域で栽培するなら、
トンネルだけでも大丈夫じゃないかという考えは甘かったです。
やはり、マルチは使うべきですね。

 

外気温もそうですが、地温を上げるのも栽培に大事なことのようです。

 

ターボは失敗に終わってしまいましたが、
少しだけでも収穫できれば良いと考えることにします。

 

失敗してしまったのが悔しいです。
この失敗を来年に繋げていきたいと思います。

 

*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ苗の保存方法
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期

 

タグ : 

タマネギ栽培記録

ホームタマネギ プランター 年内収穫ならず

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ホームタマネギ プランター 収穫ならず

 

こんにちは、Senaです。

 

プランターで栽培しているホームタマネギ、
年内収穫することができませんでした。

 

地植えより早く収穫できると思っていましたが、
そう上手くいかないのが家庭菜園ですね。

 

まずは11月の様子から。
11月24日に観察しました。

 

 


ホームタマネギ プランター栽培 11月24日

 

 

葉が黄色く、細いです。
少し、枯れ気味ですね。
この時点で、収穫は諦めていました。

 

このくらいのサイズだと、年内収穫はほぼ不可能です。
なので、来年収穫できるように育てていこうと思いました。

 

12月に入り、12月14日。
少しだけ葉が伸びていました。

 

 


ホームタマネギ プランター栽培 12月14日

 

 

それでも地上部は細いです。
これだと肥大するのは難しいですね。

 

根元は太くなっているので肥大はしていそうですが、
地上部が追いついていないので、肥大を助けられないんだと思います。

 

もう少し大きくしておくべきでしたね。
反省点です。

 

この後は切り替えて、来年、暖かくなってからの収穫を目指します。
越冬できる大きさにはなっているので、冬の間は安心できそうです。
越冬後は様子を見て勉強していこうと思います。

 

また、この大きさになって、肥大している様子があると、
来年、収穫できそうな大きさになり倒伏を待つと、
倒伏せずにそのまま地下部が肥大、芯が出来てしまいそうです。
これは去年の経験から、そう考えています。

 

倒伏しなくとも、なんとなくの勘で収穫すれば大丈夫だと思います。
タマネギは必ずしも収穫時に倒伏するわけではない、ということを学びました。

 

本来は倒伏するので、倒伏するよう育てていくのも次からの課題です。

 

まだまだ上手く栽培できません。
でも、タマネギ栽培は、実際にすごく楽しいです!

 

最初は探り探り栽培し、失敗を生かしてどんどん上手く栽培できるようになります。
私もまだまだ初心者なので、経験と知識を溜めて実践できるようにしたいです。

 

プランター栽培のホームタマネギ、収穫は来年です。
また、来年、収穫できたらご報告したいので、楽しみにしてくださると幸いです。

 

*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ苗の保存方法
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期

 

タグ : 

タマネギ栽培記録

ホームタマネギ 収穫!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ホームタマネギ 収穫!

 

こんにちは、Senaです。
地植えで順調に育っていたホームタマネギを収穫しました!

 

まずは11月の状態はこちらです。

 

 


地植え栽培 ホームタマネギ 11月24日

 

 

大きくなっています。
肥大し始めていたので、収穫は期待できるのでは?
と、嬉しい気持ちでした。

 

少し間が空きますが、12月、収穫前の様子はこちらです。

 

 


ホームタマネギ 12月14日

 

 

葉が黄色くなり、すこし枯れてきました。
この日の畑の様子は、日中にも関わらず霜柱が見られました。

 

このままでは厳しい寒さに耐え切れず、どうなるか分からないので、
この日に収穫してみることにしました。

 

まずは大きいと見られる株から収穫。
一つ、抜いてみました。

 

 


ホームタマネギ 収穫

 

 

大きさはかなり小さかったです。
ペコロスのサイズよりふた周りほどのサイズです。
直径5cm~10cmです。

 

少しずつ収穫して、5株ほど収穫し、
写真を撮って比べてみました。
やはり、小さいサイズですね。

 

 


ホームタマネギ 収穫中

 

 

ホームタマネギとしては、微妙な結果になりました。
でも、この大きさなら葉も食べられる葉タマネギのような状態です。

 

この後は早速、加熱する料理にして、タマネギの甘さを堪能しました。
葉は味噌で和えたら、甘く、少しねっとりとした食感でした。
とても美味しかったです!

 

寒い地域なので、十分に肥大せず収穫を向かえることになってしまいました。
もう少し、元肥を入れて生長、肥大を助けたほうが良さそうですね。
次回からの課題になりそうです。

 

当初の年内収穫は達成したので大きな進歩です。
プランターのほうが早く収穫できると思っていましたが、
地植え栽培のほうが順調に育ち、収穫まで辿り着くことができました。

 

一応、収穫なので、収穫できたときはとても嬉しかったです。
次回、ホームタマネギを地植えで栽培するときは、
年内にしっかりと肥大したホームタマネギを収穫したいですね。

 

寒い地域で、他の環境とは違うので、試行錯誤しながらやっていきたいと思います。

 

楽しく栽培できてよかったです。
どんどん課題が出てくるので、一つ一つクリアしていきたいと思います。

 

*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考
・タマネギ 苗の作り方
・タマネギ 苗の販売
・タマネギ苗の保存方法
・タマネギ 肥料過多
・タマネギ 肥料一発
・タマネギ 無機肥料
・タマネギ 有機肥料
・タマネギ 3月の肥料
・タマネギの収穫時期

 

タグ : 

タマネギ栽培記録

人気の記事